エレキギター用語辞典 カ行

PVアクセスランキング にほんブログ村
稼ぐブログランキング

カーブ

ポットのシャフトの回転角度と、抵抗値の変化量との関係性のこと。テーパーともいう。代表的なものとして、「Aカーブ」「Bカーブ」「Cカーブ」があるが、実際のエレキギターに使われているポットは、多くがAカーブである。

開放弦(かいほうげん)

弦楽器を演奏する際、指で弦を押さえずに音をだすこと、または指で弦を押さえていない状態をいう。

ガリ

お寿司屋さんで出てくるアレではありません。

エレキギターやエフェクター、アンプなどで発生する「ガリガリ」「ザザザ」といったノイズ音のこと。ボリュームやトーンノブやシールドを動かしたときに鳴ることが多い。

原因は、内部パーツの劣化や、埃などのゴミの混入による接触不良などが考えられます。

逆反り

ネックの反りのひとつ。弦の張力に逆らうように、ネックの裏側に向かって曲がっている状態。ジャンクコーナーに並んでいるギターの1~2割程度で見られる。トラスロッドを締めすぎたり、弦を張らずに長期間放置されたものや、湿度の高い状況で保管されていたなどが原因とされている

逆ぞりでは弦高が下がって、ローポジションで音詰まりを起こしてしまうが、ひどい逆ぞりだと、まったく音が出ないこともある。

弦の順番と名前

右利きの場合、ギターを抱えた時一番下になる弦が1弦で、最も細い弦です。そこから上に向かって6弦まであります。

標準的なチューニングの場合は、
・6弦(E)
・5弦(A)
・4弦(D)
・3弦(G)
・2弦(B)
・1弦(E)

※覚え方は「家でジビエ」ですが最後のエはAではなくEなので注意

コンデンサー

トーンコントロールのためのパーツ。キャパシターともいう。色んな絶縁体で作られたコンデンサーがあるが、一般的には写真のような形のものが多くみられ、その形から、俗に「クロレッツ」と呼んだりもする。